どうもNobuです。
今回はAmazonでのパソコン周辺機器・スマートフォン周辺機器や車周辺機器で
有名なAUKEY様から商品をご提供して頂きました。
知らない人のために
「AUKEY(オーキー)」はAmazonでしか購入出来ませんが、
10年以上のハードウェア開発の経験を結び付けて、
信頼性の高い家電製品とスマートフォン周辺機器を開発・生産している
世界で高評価の電子製品ブランドです。
私の周りによく「ANKER(アンカー)」のパクリ?と思っている人がいますが違いますよ!!
設立は「AUKEY」が早いです!
ただ日本市場に参入するのが「ANKER」より2年遅いというだけです。
実用的な製品が充実して価格が安いので気になる方は
AUKEY JAPAN(メーカー直営店) Amazonリンク貼ってます。
↑クリックしたらAmazonページにいきます
ご提供して頂いた商品は
今年5月の新商品でとても気になっていた商品です。
AUKEY 21W ソーラーチャージャー(PB-P25 )です!(5099円)
↑クリックしたらAmazonページにいきます
中身の紹介
箱は非常にシンプルです!
中身は
本体
説明書
カラビナ×4個
説明書の書いているスペックです。
型番:PB-P25
ソーラーパネル:SunPower
総出力:21w
USB出力:5V2.4A(合計3.1A)
変換効率 23.5%
重量 502g/17.7oz
サイズ
写真
折り畳み時 170㎜/6.5in(横:W ) × 305㎜/12in(縦:H)× 20㎜/0.8in(厚み:D )
ほぼA4サイズです。
広げた時 170㎜/6.5in(横:W ) × 505㎜/19.9in(縦:H)× 20㎜/0.8in(厚み:D )
表
裏
普段から持ち歩くようなアイテムではないですが、
本体も予想以上に薄く折り畳みの時はA4サイズに近いのでコンパクトに収納出来ます。
端子のある部分の最大の厚みは2センチです。
実際に重量計測
なんと499g‼
持っても本当に軽いです!
約500gは500mlのペットボトルと同じ重量ですね!!
外観から
素材は硬質なPETプラスチックで覆われたソーラーパネルが防水PVC生地に
縫い付けられていますので多少の水がある場所でも安心して使えますね!
角にはハトメが付いているので同梱されているカラビナを装着して固定が出来ますね!
同梱されているカラビナ については、
アウトドアなどで使うカラビナに比べると少し簡易な作りです。
非常用として使うのであれば問題ないです。
ソーラーチャージャーはどのような場面で使うの?
と思う方いるかと思います。
1番活躍する身近なレジャーでは、キャンプや登山のアウトドアですね!
登山等の長期無補給の旅となるとモバイルバッテリーだけでは限界があると思います。
生地も耐水なので水のある場所の海水浴・川遊びやBBQの時も安心して使えます。
あと急な多少の雨では怖くないです。
(※端子部分は濡らさないようにして下さい)
でも1日中雨状態ではソーラーチャージャーは機能しないので
雨時は収納しておきましょう。
水にも強いということなので霧吹きでかけてみました!
動画を観て頂くとわかりますが、パネルは撥水してますね。
布は完全に撥水ではなく防水程度なので
雨が酷すぎる時は使わない方がいいですね。
間違っても、水没はダメですよ。
カラビナの使い方 その1
リュックにつけます。
見た目は「えっ(◎-◎;)」という感じですが、
この使い方は登山する人には都合が良いスタイルだと思います。
移動しながら充電が可能です。
上下に4個つけて固定して使用する感じです。
不安と思う方や登山するという方は穴のサイズに合ったアウトドア用のカタビラ用意してもいいですね
(天気や森の中など環境によって電圧は安定しないのでご注意ください)
非常用としてソーラーチャージャーは
家庭に最低1個は備えておくのを強くオススメします。
何故か?
今の時期では台風での停電の際は活躍出来ますね!
私は福岡県に住んでいますが7月初旬も揺れました。
現在、ニュースでも大きく取り上げられていますが大雨特別警報で洪水被害が多発しています。
幸い私の住んでいる場所は特に被害がないですが、今からは日本全体で台風が通過していく時期です。
熊本地震・東日本大震災など、もし避難生活をしなければならない時に大活躍します。
カラビナの使い方その2
角のカラビナをテントなど引っ掛ける場所があれば、吊るしながら使えます。
もし震災が起こった時の非常用にモバイルバッテリーや乾電池式のスマホ充電器を備える人がいますが
充電出来る回数の限度がありますよね。
・乾電池式バッテリーの為に乾電池をストックするとか重量があるので荷物が重たくなります
・モバイルバッテリーの中身が無くなれば、ただの重い塊
ソーラーチャージャーは太陽さえ出ていたら使えますから。
ソーラーチャージャー+大容量モバイルバッテリー
を組み合わせましょう!
あと手動で蓄電して使う懐中電灯がスマホ充電が出来る商品もありますが回すのは面倒ですし、
連絡手段のスマホも大切ですが、夜は光も大切ですよね。
回す音もそれなりにしますので、最低限回してライト使用をしたいですよね。
ご家族がいる家庭にはソーラーチャージャーが
1つあれば工夫次第では充電には困らないと思います。
そのままスマホなどのUSB端子なら充電出来るという点。
推奨する使い方として
太陽が出てる間
ソーラーチャージャーでモバイルバッテリーを充電する。
2ポートあるので、スマホも充電してもOK!
(*出来るだけモバイルバッテリーを優先に充電して1ポートしか使用しないようにしましょう!)
理由はモバイルバッテリーからスマートフォンを充電した方が充電能力が安定するからです。
同時に2ポート使うとAが減るので、その分充電時間がかかります。
*5000mAhのモバイルバッテリーを推奨する方もいますが、
私は12000mAh~20000mAhのモバイルバッテリー推奨します。
5000mAhなど普段スマホが1~2回充電出来ればいい人がいますが、1年で意外とバッテリー容量機能は低下します。
いざという時、1回充電したら終わりという状況になってもおかしくないです。
夜にライトを使いたいのに、スマホ充電でなくなったという状況になるかもしれません
20000mAhあれば1年後に6割~7割に充電容量が低下してもスマホが3~4回フル充電出来ます。
4人家族なら大容量が一つあれば充分ですし少しの明るさなら一晩いけると思います。
日が落ちたら
モバイルバッテリーでUSBで使用可能なライトやスマホ充電に使用するという方法があります。
ソーラーチャージャーと大容量モバイルバッテリーを組み合わせる事で
電源が取れない状況でも充電出来るのはとても良い商品ですね!
子供がいたらゲーム機の充電も出来ますし。
気になる充電性能ですが
現在(2017年7月7日)、九州大雨特別警報で洪水が起きている状態で
福岡の天気が悪いため晴天での充電能力は後日更新いたします。
今回は、曇りの状態でどれだけ出るのかという状態を写真でUPします。
*曇りでも反射が凄かったため測定器の数字が見えるように加工しています。
当り前ですが最大の2.4Aは見られませんでした、
5.12V×0.52A=2.786Whですので曇りでも充電は出来ますが
時間がかかります。
まぁ、曇りの時は充電出来ないより、少しでも充電したいと思ってた方がいいですね。
数分だけ太陽が見えた時は0.75Aまで上がっていたので
5.12V×0.75A=3.84Wh
曇りでも状況次第では0.75Aまで電力が出るので
多少は天気により充電能力は左右されますが
電源がない場所で充電出来るという点を考えると充電能力として十分ですね。
他の方の記事でも晴天時は1.5Aまで出ていたという報告がありますので
雲一つない晴天ならコンセント時と変わらない充電能力があると思ってもいいですね。
2017年7月14日追記
各ポート最大2.4Aと書かれていますが、同時に充電出来ますが、
説明書に書いてある本体の最大出力は3.1Aですので、
例えにはなりますが1.4A+1.4Aみたいな状態になり充電能力が落ちるので、
1ポート使用で、なるべく充電させたいモノを優先的にしましょう!
ソーラーチャージャーのメリット
・アウトドアや災害などの電源が確保できない時に、太陽が出ている限り場所を問わずにUSB端子のモノなら充電が可能
・2ポートあるので2台まとめて充電可能(スマホ+タブレットやモバイルバッテリー+ライトなど)
AUKEY ソーラーチャージャー(PB-P25)ならではのメリット!
・超薄型でデザインもシンプルで、折り畳み時はA4サイズなので収納場所も取らない
・硬質なPETプラスチックで覆われたソーラーパネルが防水PVC生地に縫い付けられて
いますので耐久もあり急な雨でも大丈夫!
・端子のところは厚みがあるので、USBケーブルの抜き差しがしやすい。
(薄型化が進んでいる中、年配の人には差し口がわかりやすいですね)
デメリット
個人的にはデメリットはないです。
USBケーブルを持っていない人は滅多にいないと思います(MOVEガラケーを使っている人とか)
もしモバイルバッテリーやUSBケーブルを持っていない人からの視点で
デメリットを唯一上げるのであれば
・USBケーブルを収納する場所がない
ということだけですね。
普段からモバイルバッテリーとUSBケーブルは持ち歩いてるので
個人的にデメリットとは感じないです。
こちらの記事が良かったら
ブックマークや
Twitterのフォロー・Facebookページの「イイね」お願いします!
今後動画もUPしていきますので、チャンネル登録お願いします。